2007.06.08 (Fri)
堆肥

って声も聞こえてきそうなので、今日の写真はザル野菜。
今畑ではトマトが成長しながら、パプリカ、ミニキュウリなどの
収穫がはじまっています。
畑の野菜でザル野菜サラダを作ったのでみてね!
さて、前回からの続き。
畑の次の作業は土に堆肥をまぜること。
鎌倉市役所の前には、堆肥場があります。
庭の剪定した樹木を市民が持ち込んで、堆肥を作り、その堆肥は
お持ち帰り自由というなんとも合理的なシステム。
善良な(?)鎌倉市民のわたしたちがそれを利用しない手はないって
わけで、軽自動車に土嚢袋を積み、市役所通いの日々。
それを畑の隅で2週間寝かせて、土に混ぜました。
そこで質問!本当は3週間から1か月寝かさないといけないらしいのですが
どうなのでしょう。。私たちは2週間で土に混ぜたんだけど、
もっと良い野菜を作るには堆肥の扱いも知っておきたいなあ。。
その後、2週間まって、畑にいよいよ種まきが始まります。。。。
次回、種蒔き編!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |