2014.05.29 (Thu)
鎌倉山で鎌倉ビールと海月農園コラボ♪
今日はスタッフのKりんとRちゃんとMさん一緒に海月農園へ。
一通り雑草と黙々と格闘し、その後。
そろそろジャガイモ掘れるんじゃない??
と言うわけで、満面の笑みでジャガイモを掘り起こすKりんです





掘りたてのジャガイモはつやつや。芋ほりまではあともう少しですね。
その後、名越の鎌倉ビールさんへ。
お目当ては・・・



上の写真の、ビール糟とビール酵母!!
笑顔のスタッフさんたちは、日々美味しい地ビールを作っていらっしゃいますが、
大量のビール糟が出るので、それを鎌倉の野菜作りに役立てられないだろうか??
という思いから、今回海月農園に譲っていただくことになりました(感謝)
美味しい野菜には栄養たっぷりの肥沃な土が欠かせないのですが、土壌づくりに発酵したビール糟と
ビール酵母がどう働くでしょう!!
鎌倉野菜と鎌倉ビールのローカルコラボです。乞うご期待♪
にしても。。このビール糟さん、重っ((-_-;)!
やっとのことで畑に下ろして、さあ。乾かします。


左手のビール糟にはさらに発酵を促すために、お裾分けしていただいたビール酵母を混ぜ込んであり、
右側はそのまんま。
この後このビール糟を乾かして、土づくりに役立てます。
今から楽しみ~♪
地産地消という言葉も、かなり浸透してきたこの頃ですが、このような形の地産が
できて嬉しいなあ。ゴミも出さない、畑の土は喜ぶと、いいこと尽くしです。
ご協力いただいた鎌倉ビールさん、本当にありがとうございます。
美味しい野菜を楽しみにしていてくださいね。
一通り雑草と黙々と格闘し、その後。
そろそろジャガイモ掘れるんじゃない??
と言うわけで、満面の笑みでジャガイモを掘り起こすKりんです





掘りたてのジャガイモはつやつや。芋ほりまではあともう少しですね。
その後、名越の鎌倉ビールさんへ。
お目当ては・・・



上の写真の、ビール糟とビール酵母!!
笑顔のスタッフさんたちは、日々美味しい地ビールを作っていらっしゃいますが、
大量のビール糟が出るので、それを鎌倉の野菜作りに役立てられないだろうか??
という思いから、今回海月農園に譲っていただくことになりました(感謝)
美味しい野菜には栄養たっぷりの肥沃な土が欠かせないのですが、土壌づくりに発酵したビール糟と
ビール酵母がどう働くでしょう!!
鎌倉野菜と鎌倉ビールのローカルコラボです。乞うご期待♪
にしても。。このビール糟さん、重っ((-_-;)!
やっとのことで畑に下ろして、さあ。乾かします。


左手のビール糟にはさらに発酵を促すために、お裾分けしていただいたビール酵母を混ぜ込んであり、
右側はそのまんま。
この後このビール糟を乾かして、土づくりに役立てます。
今から楽しみ~♪
地産地消という言葉も、かなり浸透してきたこの頃ですが、このような形の地産が
できて嬉しいなあ。ゴミも出さない、畑の土は喜ぶと、いいこと尽くしです。
ご協力いただいた鎌倉ビールさん、本当にありがとうございます。
美味しい野菜を楽しみにしていてくださいね。
スポンサーサイト
2014.05.28 (Wed)
スタッフと共に
今日は海月のスタッフM子さん、Mちゃんと作業です。
スタッフも徐々に農園に興味を・・・うれしい限りだ。

トマトの雨除けのシートが昨日の強風でまたもや飛ばされ張り直し、海月農園は既存のものを工夫して使うが基本です。
今回の雨除けシートは、姉妹店の海の家Asiaの壁用の防水ビニールを代用!農業用に比べればかなり薄手なのだが支障はない。。。ついでに隣の畝のスタッフRさんの息子が育てたリリコ(トマト))にも雨除けシートをかけてあげた。
いつもは1人作業なのだが3人いれば仕事が早い。。。
他にそうめんカボチャもすくすくと成長してるので、トンネルを撤去して枝を誘引してのびのびと。
花ズッキーニも収穫し、海月本店にて人気のフリットにて提供できるだろう。

スタッフも徐々に農園に興味を・・・うれしい限りだ。

トマトの雨除けのシートが昨日の強風でまたもや飛ばされ張り直し、海月農園は既存のものを工夫して使うが基本です。
今回の雨除けシートは、姉妹店の海の家Asiaの壁用の防水ビニールを代用!農業用に比べればかなり薄手なのだが支障はない。。。ついでに隣の畝のスタッフRさんの息子が育てたリリコ(トマト))にも雨除けシートをかけてあげた。
いつもは1人作業なのだが3人いれば仕事が早い。。。
他にそうめんカボチャもすくすくと成長してるので、トンネルを撤去して枝を誘引してのびのびと。
花ズッキーニも収穫し、海月本店にて人気のフリットにて提供できるだろう。

2014.05.24 (Sat)
鎌倉の海側は南風が強い
2014.05.17 (Sat)
今日も清々しい1日のスタート!
今日の作業は、先週に蒔いた根菜類の間引きと葉物の収穫!

昨日の雨で畑のソウメンカボチャやズッキーニの花がばんばん咲いていました。
夏だなあ。
そういうわけで、花は一部を収穫して海月へ。
フリットにしたりと作ってる人の夏の特権です。
アイスプラントもたくさん水を吸って大きくなっていますが、成長した葉が重くなりすぎて
土につく前にどんどん収穫。夏に向けて収穫が増えるのは嬉しいのですが、大変です(-_-;)

で、やはりワシャワシャしだしたレタス類を間引いて、大根とカブを間引いて。
人参は。これで全部摂り切りました。
次回の作業は背の高くなった、トマトやナス、トウガラシ系のお世話ですね。
あと、チョウチョ対策もあったーーー・・
夏の畑は忙しいけど楽しみでもあります。

昨日の雨で畑のソウメンカボチャやズッキーニの花がばんばん咲いていました。
夏だなあ。
そういうわけで、花は一部を収穫して海月へ。
フリットにしたりと作ってる人の夏の特権です。
アイスプラントもたくさん水を吸って大きくなっていますが、成長した葉が重くなりすぎて
土につく前にどんどん収穫。夏に向けて収穫が増えるのは嬉しいのですが、大変です(-_-;)

で、やはりワシャワシャしだしたレタス類を間引いて、大根とカブを間引いて。
人参は。これで全部摂り切りました。
次回の作業は背の高くなった、トマトやナス、トウガラシ系のお世話ですね。
あと、チョウチョ対策もあったーーー・・
夏の畑は忙しいけど楽しみでもあります。
2014.05.14 (Wed)
今日は賑やかな畑
今日は30度を超えるなんて天気予報で言っていたけど湿気もないので心地よい1日でした。
本店、不動前からスタッフも参加してくれて賑やかな農園で野菜達も喜んでくれたでしょう。。。

写真には写っていませんが不動前の板前Hも参加してくれています。
本店のスタッフが収穫した。アイスプラント、そうめんカボチャの花房、人参、ニラ、・・・タケノコ狩りも本店のスタッフ初挑戦で悪戦苦闘していましたが、本日のメニューに加わっているでしょう。
とても充実した有意義な1日で、本来ならば野菜は自生していたものを人間の手によって甘やかされ軟弱な植物に育てられ・・・人間もそうですが。。。
農園の野菜達から食材の大事さを学んでくれたことでしょう。
本店、不動前からスタッフも参加してくれて賑やかな農園で野菜達も喜んでくれたでしょう。。。

写真には写っていませんが不動前の板前Hも参加してくれています。
本店のスタッフが収穫した。アイスプラント、そうめんカボチャの花房、人参、ニラ、・・・タケノコ狩りも本店のスタッフ初挑戦で悪戦苦闘していましたが、本日のメニューに加わっているでしょう。
とても充実した有意義な1日で、本来ならば野菜は自生していたものを人間の手によって甘やかされ軟弱な植物に育てられ・・・人間もそうですが。。。
農園の野菜達から食材の大事さを学んでくれたことでしょう。
2014.05.12 (Mon)
根菜類の種まき
2014.05.11 (Sun)
アイスプラントの収穫
2014.05.07 (Wed)
太陽はエネルギーの源!
2014.05.06 (Tue)
5月6日の作業
今日も曇り空で肌寒い1日ですが、畑の作業環境のはもってこいです。
しかし、何分1人作業なので手が少ないと時間がかかりすぎます…ボランティア募集中です。

今日は作物も日ごとに育ってるので、奇跡の木と呼ばれているニームの散布を行いました。
ニームは作物の害虫を寄せ付けない作用があり、何より安心安全なところがいいですね。。。

本日は新しい畝を作り、スプリングホウレンソウの播種を行いました。時期的には少しばかり遅いかもしれませんがサラダ用で早期収穫するので大丈夫でしょう。。。


これから暑くなるので日陰確保で資材置き場兼休憩所の大掃除。綺麗になりました。

写真を撮り忘れましたが、アイスプラントが成長して来週には収穫出来そうです。お客様には紀伊〇屋や廉〇所のアイスプラントより断然美味しいとお褒めの言葉をいただきました。皆様お楽しみに!!!
しかし、何分1人作業なので手が少ないと時間がかかりすぎます…ボランティア募集中です。

今日は作物も日ごとに育ってるので、奇跡の木と呼ばれているニームの散布を行いました。
ニームは作物の害虫を寄せ付けない作用があり、何より安心安全なところがいいですね。。。

本日は新しい畝を作り、スプリングホウレンソウの播種を行いました。時期的には少しばかり遅いかもしれませんがサラダ用で早期収穫するので大丈夫でしょう。。。


これから暑くなるので日陰確保で資材置き場兼休憩所の大掃除。綺麗になりました。

写真を撮り忘れましたが、アイスプラントが成長して来週には収穫出来そうです。お客様には紀伊〇屋や廉〇所のアイスプラントより断然美味しいとお褒めの言葉をいただきました。皆様お楽しみに!!!
2014.05.05 (Mon)
本日の野良仕事
早朝の地震で予定外に早起きしてしまったので、スタッフRさんと畑にGO!
今日は太陽も顔を隠しているので絶好の畑日和だ。
しかし、毎度の事ながら雑草!雑草!雑草!との戦いだ!
本日の作業は、ピクルス用野菜の播種です。
白姫はっか大根、キスミーはっか大根、彩りはっか大根、リトルキャロット




約100坪の畑ですが、夏に向けて海月2店舗とAsia用もあるので試行錯誤で今年はコンパニオンプランッに挑戦!
さてさてどうなるかな?畑の師匠がいない為失敗の連続ですが、失敗があるからこそ成功が待っておる(笑)
今日は雨も降ってきたので、本店用のワケギ(ワケギのぐるぐる)とアサツキとタケノコ(ぬかずけ用)を収穫して早々に撤退!
明日の作業はホウレンソウとカブの播種です。
今日は太陽も顔を隠しているので絶好の畑日和だ。
しかし、毎度の事ながら雑草!雑草!雑草!との戦いだ!
本日の作業は、ピクルス用野菜の播種です。
白姫はっか大根、キスミーはっか大根、彩りはっか大根、リトルキャロット




約100坪の畑ですが、夏に向けて海月2店舗とAsia用もあるので試行錯誤で今年はコンパニオンプランッに挑戦!
さてさてどうなるかな?畑の師匠がいない為失敗の連続ですが、失敗があるからこそ成功が待っておる(笑)
今日は雨も降ってきたので、本店用のワケギ(ワケギのぐるぐる)とアサツキとタケノコ(ぬかずけ用)を収穫して早々に撤退!
明日の作業はホウレンソウとカブの播種です。